〒657-0832 神戸市灘区岸地通5丁目3番9号
電話:078-805-6670  Fax:078-805-6671

挨拶

診療時間

診察内容

地図


クリニック情報基盤

動画による所感

エッセイ
「あなたは愛する人を救えますか」

ワンポイント・アドバイス

AEDを使用した心肺蘇生法
「まず、胸骨圧迫」

家庭救急
「これだけは知っておこう、
病院に行く前に」


テレビ・ラジオ出演履歴

クリニック紹介記事


兵庫県立健康センターの思い出
「健康、ありがとう」

スタッフ紹介
紹介記事


日本循環器学会認定
循環器専門医
心臓血管外科名誉専門医
日本医師会認定
健康スポーツ医
産業医
健康スポーツ関連施設
連絡協議会会長
“健康は、自らを知る、生きる喜び”  趣旨の説明

  健康長寿であるためには、まず、自らのからだの状態を知ることから始まります。
  当院では、運動負荷試験、動脈硬化度、心臓・大動脈・頚動脈超音波検査、血液のドロドロ度などの危険因子チェックを行います。 

 
長寿の道は、『自立自尊』を達成するために、個人個人に応じた生活習慣指導を行い、危険因子を減らす健康プログラムを提案します。その上で必要に応じて薬物療法も行います。
  今後、寝たきり予防のためのサルコペニア(筋肉減少症)予防対策が大きな課題です。

  メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は、心筋梗塞、心臓突然死、脳卒中の最有力候補者です。いかに安全に有酸素運動にて内臓脂肪を燃焼させるかの運動時の安全対策が求められます。管理栄養士による栄養調査・栄養指導も行います。
 
 心筋梗塞、脳梗塞予防のための日常の自己管理法をお教えします。

  “病気の不安”より
       自己管理法による“安心への手ごたえ”



【What's news】
令和2年11月1日(日)から14日(土)第12回日本蘇生科学シンポジウム CPR60周年記念講演「お互いの命を守る社会づくり:あなたは愛する人を救えますか 公開方法: YouTubeへの掲載
令和2年2月5日(木)テレビ朝日「おはよう朝日です」にて「血圧変動」に出演した。
令和1年11月7日 兵庫県から兵庫県スポーツ賞を受賞した。
平成30年2月15日 兵庫県体育協会から体育功労賞を受賞した。
平成28年10月22日(土)ラジオ関西(558Khz)「ひょうごラジオカレッジ」ラジオ講座:「あなたは愛する人を救えますか」に出演しした。 
平成28年9月4日(日)午後13時から「AEDを使用した心肺蘇生法普及500人講習会」を開催しました。
平成27年11月23日:テレビ朝日「おはよう朝日です」にて「ある日突然に!“大動脈”のトラブルをどう防ぐ?」についてテレビ出演しました。
平成27年9月27日開催の「AEDを使用した心肺蘇生法500人講習会
平成25年12月5日:テレビ朝日「おはよう朝日土曜日です」にて「冬場に多い心臓突然死:心室細動を防ぐマグネシウム摂取についてテレビ出演しました。

平成24年3月18日:日本循環器学会と米国心臓協会(AHA)から日本における心肺蘇生法普及啓発活動の先駆者として表彰された。
平成24年1月21日:テレビ朝日「おはよう朝日土曜日です」にて「入浴突然死の予防」についてテレビ出演しました。
平成23年8月5日:「心肺蘇生法普及の哲学−医療従事者およびAEDインストラクターの心得
平成23年1月18日:「心肺蘇生法の歴史:ガイドライン2010への道のり」を掲載しました
平成22年7月3日(土):神戸国際大学にて講演しました。テーマは、「長寿の道は、自立自尊です。.
平成20年2月28日:「ガイドライン2000(G2000)とガイドライン2005(G2005)プロトコールによるAEDの相違点とその救命例」の解説を掲載しました。
平成18年11月3日:「メタボリックシンドロームの保健指導の問題」を掲載しました。
平成18年1月1日:心肺蘇生法国際ガイドライン2005の解説を掲載しました。



Copyright(c), Tsuyoshi Kawamura, M.D